fc2ブログ

走れスクたん!

  生存確認!



長いこと更新をサボっていましたが、ネタがなかったわけではありません。


京都の木津周辺に棚田を見に行ったり


IMG_0730_convert_20150826223809.jpg


IMG_0731_convert_20150826223839.jpg



長野県の松本城を見に行ったり・・・


日帰りで石川県に行ったり


002_convert_20150826223927.jpg


005_convert_20150826223952.jpg


012_convert_20150826224047.jpg


021_convert_20150826224105.jpg


023_convert_20150826224146.jpg


他には永平寺に家族で行ったり


ネタはたくさんあったが、なかなか更新する時間がとれなかった。


やることがたくさんあるのに体が動かなくて、、、


とりあえず、9月が一番忙しいかもしれない。


頑張って乗り切ることにしよう。


とりあえず生きてますよ。


スポンサーサイト



  高田本山で写真の練習



寺社建築の写真が撮りたくなって津市一身田にある専修寺に行ってきた。


浄土真宗高田派の本山だ。


三重県は高田派の信者が多い。


ちなみにみっくそ家は天台宗山門派。


天気にも恵まれた。


何より暑い。


IMG_0378_convert_20150727193114.jpg


まずは唐門。


全体像を撮るのを忘れていた。


うえの写真に少し写っている。


IMG_0298_convert_20150727192103.jpg


IMG_0299_convert_20150727192125.jpg


IMG_0305_convert_20150727192256.jpg


彫刻が素晴らしい。


IMG_0306_convert_20150727192314.jpg


IMG_0300_convert_20150727192215.jpg


装飾の鋳物もよく見ると面白い。


唐門を抜けると正面に如来堂、右手に御影堂が見える。


IMG_0297_convert_20150727192045.jpg


IMG_0307_convert_20150727192341.jpg


IMG_0302_convert_20150727192238.jpg


大迫力。


IMG_0313_convert_20150727192407.jpg


IMG_0341_convert_20150727192724.jpg


IMG_0338_convert_20150727192704.jpg


IMG_0336_convert_20150727192642.jpg


IMG_0335_convert_20150727192548.jpg


境内には蓮の花が咲いていた。


お堂を背景に何枚か撮ってみたがなかなか難しい。


IMG_0315_convert_20150727192431.jpg


IMG_0333_convert_20150727192528.jpg


IMG_0363_convert_20150727192943.jpg


お堂の写真、迫力を表現するのが難しい。


IMG_0351_convert_20150727192837.jpg


如来堂の彫刻


IMG_0357_convert_20150727192908.jpg


よく見ると上段が獅子、中段が龍、下段が象になっている。


表情も一つ一つ異なる。


IMG_0375_convert_20150727193045.jpg


御影堂、破風の緑と金と黒がとても格好いい。


お堂内部は撮影かだがネットにあげることはできない。


残念。


IMG_0370_convert_20150727193014.jpg


棟の獅子口。


菊がデザインされていた。


建物の迫力を伝えることはなかなか難しい・・・


  三重県發動機運転会



12日は発動機運転会に参加していた。


今回は僕も運営、出展する側としての参加だ。


IMG_0252_convert_20150714202408.jpg


全国的な運転会。


北は宮城、南は熊本から愛好家が多数参加した。


僕は


IMG_0230_convert_20150714201739.jpg


トキワTA、ノダ3Aをもっていった。


なかなかいいでしょ?


IMG_0231_convert_20150714201847.jpg


IMG_0232_convert_20150714201906.jpg


IMG_0233_convert_20150714201941.jpg


IMG_0239_convert_20150714202024.jpg


IMG_0240_convert_20150714202043.jpg


ワイングラス型のオイラーとても渋い。


IMG_0241_convert_20150714202103.jpg


IMG_0242_convert_20150714202130.jpg


とても良い!!


IMG_0245_convert_20150714202205.jpg


スピー助成号!!

本当にそそられる耕運機。


IMG_0258_convert_20150714202237.jpg


いい歳こいたおしさんも夢中www


IMG_0260_convert_20150714202258.jpg


IMG_0283_convert_20150714202337.jpg


かなり疲れたけど面白い休日だった!!


  一眼レフ購入



ずーっと欲しかった一眼レフカメラを購入した。


ついに購入!!


S__8560645_convert_20150630213209.jpg


キャノン EOS Kiss X7i


X8iが出ているので一つ型落ちだ。


その代り


S__8560647_convert_20150630213220.jpg


ダブルズームキットに24mmの単焦点を追加した。


さっそく先週の日曜日に試し撮りに行ってきた。


行き先は、多気町にある丹生大師。


古い屋根瓦が見られる僕のお気に入りポイントだ。


ではその写真を・・・


IMG_0021_convert_20150630213247.jpg


IMG_0028_convert_20150630213328.jpg


IMG_0034_convert_20150630213407.jpg


IMG_0035_convert_20150630213424.jpg


IMG_0042_convert_20150630213609.jpg


IMG_0047_convert_20150630213531.jpg


IMG_0048_convert_20150630213512.jpg


IMG_0062_convert_20150630213722.jpg


IMG_0067_convert_20150630213736.jpg


IMG_0045_convert_20150630213455.jpg


IMG_0060_convert_20150630213646.jpg


いかがでしょう・・・


構図、ピントなど自己流でまだまだだがカメラのおかげでそれなりに綺麗に撮れる。


自己満足でも一眼レフで写真を撮るのはとっても気持ちがいい!


いい買い物をした!


もっと勉強して上手くなりたい。







  発動機


日曜日に発動機のちょっとした集まりに行っていた。


7月の運転会の打ち合わせとちょっとした発動機いじり。


さっそくトキワ発動機を持っていった。


S__8298512_convert_20150615200548.jpg


S__8298508_convert_20150615200507.jpg


先輩方に教えてもらいながら回した。


以前のオーナーさんがレストアして大切にされていたもの。とっても調子がいい。


灯油への切り替えもスムーズだ。


音も最高。


いい買い物をした。


簡単に手放さず、大切にしたい。


S__8298507_convert_20150615200456.jpg


これも驚くほど安定していた。


S__8298515_convert_20150615200616.jpg


オートエンジンも大好きだ。


排気音がこれまた心地よい。


S__8298506_convert_20150615200444.jpg


S__8298514_convert_20150615200604.jpg


今回のお気に入りはこれ。


会長さんのフルパーランドディーゼル。


金沢の発動機だ。


発動機って本当に面白い。


7月に向けてトキワとプラスアルファ何かもう一台整備したい。


最後に。


古鉄氏より耕運機用の培土機をいただきました。ありがとうございました。
試装着をします。


 | HOME |  »

プロフィール


みっくそ

Author:みっくそ
bandit1250SとCRM50で走り回る23歳男性

奈良と三重を行き来する

主にバイク旅の写真や
日々の活動を綴るブログ


※スク水たんとは
みっくその旧愛車である
インパルスをまりもが初見で
「スク水みたい」といったことから
ついてしまったあだ名
略してスクたん


カレンダー


<< 10
2023
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター



最新記事



最新コメント



カテゴリ


バイク日記 (83)
バンディットツー (29)
林道・オフロード (8)
土いじり・農業機械 (18)
日記 (37)
観光 (11)
スクたんツー (12)
バイク絵(擬人化有) (6)
プラモデル (2)
擬人化フィギュア (7)


月別アーカイブ



参加ランキング


にほんブログ村 バイクブログへ


リンク


このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム


この人とブロともになる